• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

LBM(lean body mass)とは脂肪以外の組織の重さのことです。
つまり筋肉や骨、内臓などの総量のことをいいます。
このLBMは日本語では除脂肪体重と訳されています。

除脂肪体重が多いということは、つまり筋肉(骨格筋)の量が多いということになります。減量を行っていく上で、除脂肪体重をできるだけ減らさないように、体脂肪を落としていくという考えが重要となります。

もし、除脂肪体重が減ってしまったら、基礎代謝が低下し、かえって太りやすい体質になってしまうからです。

LBMと基礎代謝の微妙な関係

先にも述べたようにLBMの変化は基礎代謝と深く関わってきます。
私たちが生きていくためには必要最低限のエネルギーが必要となるのです。
必要最低限というのは身体機能を維持していくために使われるエネルギーのことで、すなわち、それが基礎代謝のことです。
基礎代謝量は身体の筋肉量と比例するので、加齢に伴い筋肉量が減れば、基礎代謝量もまた減ります。
若いころと同じ分量しか食べていないのに近頃めっぽう体重が増えてきたというのは筋肉量が減って基礎代謝量が減ってきたためです。
このようなことからLBMの減少は太る原因ともなるのです。それではここで実際にあなたのLBMを求めて見ましょう。

ちなみにLBMの求め方は、

体重-(体重×(体脂肪率÷100))です。

ここで例を一つ出しましょう。

例)体重60kg、体脂肪率20%のAさん場合

体重-(体重×(体脂肪率÷100))の公式にそれぞれ体重と体脂肪率を代入すると、
60-(60×(20÷100))=48 となり

AさんのLBM(除脂肪組織)は48kgであることが解ります。
前回のかわら版でも触れましたが、ダイエット=体重を減らすことではありません。
体重ではなく体脂肪を減らすことが本当のダイエットなのです。食事の量を減らす、食事を抜くなどの、食事療法のみで運動は行わないというのは正しいダイエットの行い方ではありません。
良く考えて見ましょう。
肥満の大半は食生活習慣の乱れや生活強度の低下が主ではないでしょうか?
生活習慣の乱れが原因で肥満を招いてしまったならば、それを改善していかなければなりません。
つまり運動を生活習慣に取り込み、且つ、食生活の習慣を改善していくことが健康的に痩せるためのダイエットの基本なのです。
もし、この基本を無視し、食事制限だけのダイエットだけを行ったとしたらどんなことになるのでしょうか?
ご察しのとおり、皆さんが先に求めたLBMの低下を招くことになってしまうのです。
先にも述べたとおりLBMが減るということは基礎代謝が減るということになるので、以前より太りやすい体質を自ら作り上げてしまっているのです。(これがいわゆるリバウンドです)
ダイエットはLBMを落とすことなく、余分な脂肪だけを落とすということです。単に体重の減少だけでダイエットが成功したなどと判断してはいけません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly




運営者情報


当サイトの編集長の佐藤伸一(さとうしんいち)です。
都内でトレーナーとして約20年活動し、その後、カイロプラクターとして約10年活動していました。
現在はフリーランスで活動していて主に健康や運動に関する情報を発信しています。

公式サイト:
https://shinichi-sato.info/

姉妹サイト

ページ上部へ戻る