• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

むくみ(浮腫)とは、血液中内の体液が細胞間質に過剰に貯留した状態をいいます。
むくみは大きく、『全身性浮腫』と『局所性浮腫』に大別することができ、全身性浮腫は主に『心臓疾患』『腎疾患』『肝疾患』『甲状腺の内分泌障害』などが原因で起こります。
一方、局所性浮腫は『血液循環』『リンパ循環』などの働きが悪くなってしまうことによって起こります。

今回は主に後者の『局所性浮腫』について取り上げたいと思います。
むくみの原因についてお話しする前に、少しだけ血液循環器系の仕組みについてお話しをしたいと思います。

局所性のむくみと血液循環器系の関係について

心臓から動脈に送り出された血液は抹消の毛細血管で細胞に酸素や栄養素を供給します。
その後、血液は二酸化炭素や老廃物と結びつき、静脈やリンパ管を経て再び心臓へと戻ります。
これを『血液循環』といいます。
心臓から動脈、動脈から毛細血管、毛細血管から静脈・リンパ管、静脈・リンパ管から心臓という一連の循環を大循環または体循環といいます。
通常、この血液の循環は一定リズムに保たれていますが、何かしらの問題があると血液循環器系の働きがうまくいかなくなってしまうことがあります。
原因は下記のように大きく3つ考えられます。

  1. 血液を送り出すポンプの役割をしている心臓の筋力の低下
  2. ミルキングアクションの機能低下
  3. 静脈弁の機能不全

1. 血液を送り出すポンプの役割をしている心臓の筋力の低下
心臓の筋肉(心筋)の能力が低下してしまうと心臓のポンプ作用が弱まるので、血液の流れが悪くなり、下腿に血液をはじめとする体液が貯まりやすくなります。

2. ミルキングアクションの機能低下
下腿部の筋肉が血管のまわりでちょうど乳しぼりのように『収縮』と『弛緩』を繰り返すことで足にたまった血液を上半身の方へと押しもどすことができます。
これを俗に『ミルキングアクション』と言います。
下腿部の筋肉があまり使用されない状態が続いたり、下腿部の筋力そのものが弱くなってしまうと下腿部が浮腫みやすくなるのはこのためです。

3. 静脈弁の機能不全
静脈の中には静脈弁と呼ばれる弁があります。
これが正常に機能することで静脈血の逆流を防ぐことができます。

1.と2.の機能が低下すると足がむくみやすくなります。
更に3.を併発してしまうと単にむくみだけでなく、血液が逆流・うっ血を起こし、やがて静脈瘤(じょうみゃくりゅう)ができてしまうこともあります。
静脈瘤とは静脈の弁の機能が正常に機能しなくなり血液が逆流・うっ血を起こして足の血液循環が悪くなってしまう病気のことです。
弁が正常に機能しなくなってしまうと血液は行き場を無くして静脈内に滞り、やがて静脈が太くなり蛇のようにクネクネと蛇行するようになります。
この症状が悪化すると足が重くなる、足がつるなどといった症状が更に頻繁に発症するようになります。
更に悪化すると皮膚炎を起こしたり、皮膚が壊死してしまうこともあります。
それでは、なぜ、弁の機能が正常に機能しなくなってしまうのでしょうか?
長年の立ち仕事・出産・遺伝的要因などで弁が機能不全になってしまうといわれてるのですが、実のところ、はっきりした原因は未だ解明されていません。
下記に静脈瘤になりやすい方を列挙します。

  1. 30歳以上の出産経験のある女性
  2. 立ち仕事に従事する人
  3. 運動不足の人
  4. 血縁者に静脈瘤のある人
  5. 妊娠中の人
  6. 肥満の人

静脈弁の機能不全を個人で治療することはできません。
悪化する前に場合によっては静脈を切除する手術を受ける必要もあるかもしれません。
いずれにせよ、足のむくみ、静脈瘤についてはあまり悪化しないうちに専門医に相談されるのが賢明な判断だと思います。

足のむくみと怠さの解消法

『血液を送り出すポンプの役割をしている心臓の筋力の低下』、及び『ミルキングアクションの機能低下』によるむくみは個人でその症状を和らげることができます。
足のむくみをとるには以下のことに気をつけてなるべく足がうっ血しないように注意を払う必要があります。

  1. 長時間じっと立ってたり座り続けないようにする。
  2. 適度な運動を心掛ける。
  3. 太りすぎない。
  4. 寝るときは足を高くする。

もし、長時間イスに座らなければならないのであれば、ときどき足関節を連続して底屈、背屈させると良いと思います。
これを『ジグリング』といい、足のむくみの解消やエコノミークラス症候群(正しくは急性肺血栓塞栓症)の防止にとても良いとされています。
ジグリングについてはこちらのページで詳しく述べていますので参照してください。
ジグリングは見た目は非常に悪いですがとても有効な方法です。
2.血液循環を促すには日頃から有酸素運動を行うのがとても効果的です。
勿論、下腿部の筋肉(腓腹筋、ヒラメ筋)を鍛えることも大切です。。
4.寝るときに膝裏に枕などをいれ、心臓よりも足を高くすることで下腿に溜まった血液を心臓に戻すことができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly




運営者情報


当サイトの編集長の佐藤伸一(さとうしんいち)です。
都内でトレーナーとして約20年活動し、その後、カイロプラクターとして約10年活動していました。
現在はフリーランスで活動していて主に健康や運動に関する情報を発信しています。

公式サイト:
https://shinichi-sato.info/

姉妹サイト

ページ上部へ戻る